忍者ブログ
 織田純(JUNO)の日記、サイトの更新記録から日常のことやその他お知らせなど色々書いていきます。
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 昨日(13日)に大阪までソニックフリーライダーズを体験しに行ってきました。
 と言うわけで、私がプレイした感想などを報告したいと思います。
 ただ、ライダーズシリーズをプレイするのはこれがはじめてなんで、
 前作との比較とかは出来ません。すいません。


 


 今回はイベントの仕様により、「タッグレース」のみの体験でした。
 つまり、協力プレイのみの体験でした。
 ちなみに、ステージは「ドルフィンリゾート」の方を体験しました。

 まず、前に体験されてる方を見ていて思ったのが、「ステージが長い」と言うことですね。
 ただ、自分の体験の時はかなり必死だったので結構短く感じました。
 今、振り返ればだいたい他のソニックシリーズのゲームと大してステージの長さ変わりませんね。

 


 で、体験した感想を一言で言うと「めっちゃ楽しいっ!!」ですね。
 スピードが出たときの走ってる感じとか、タイミング良くジャンプして、
 トリックを決めたときとか、そして、これはタッグレースならではですが、
 二人でジャンプのタイミングがあったときの一体感がすごく気持ちいいです!!

 アイテムの方は「スローイングボム」と「ボウリングストライク」を体験できましたが、
 あれは、コースとアイテムの使い方を覚えてからじゃないと使いこなせないですね。
 ただ、上手く使いこなせれば、ライバルを蹴散らせて楽しそうですね!
 ちなみに、私は上の二つしか体験できなかったのですが、
 他の方が「オクトパストラップ」と「ティーショット」を成功させてるのを見ました。

 ちなみに、最初にオモチャオがどのようにプレイするかをレクチャーしてくれるみたいです。
 その部分の体験はなかったのですが、一応ステージプレイの前に動きの確認がありました。

 


 フリーライダーズとはあまり関係ないのですが、セガさんのブースも人がいっぱいでした。

 



 一応こんなかんじですかね、とりあえず後でまた気づいたことがあれば追記します。
 東京、関東方の方は来週東京ジョイポリスにて体験イベントと大会があるので、
 買えない方でやりたい方はそちらの方をCheck it!!
 イベントの詳細→http://tokyo-joypolis.com/event/101120_sonicfreeriders/home.html
 大会に出たい方は必ず、詳細ページを確認してから行った方がいいです。

 
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[05/24 白銀の針鼠]
プロフィール
HN:
織田純(JUNO)
HP:
性別:
非公開
趣味:
いろいろ
自己紹介:
 主にツイッターで活動中。
 たまに、描いた絵等をサイトに上げたりしています。
リンク
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]